高校受験の時の失敗を払拭したかった。SECONDでメンタルケアまでしてもらって、心が強くなった。
2024年2月から約1年間、個別指導塾SECONDに通い、見事第一志望大学への合格を手にしたR君。
今回は大学受験を終えた今の心境や、SECONDの様子、ひろし先生について語ってくれました。
そのインタビューの内容をお届けいたします。
▼2024年2月から入塾
▼出身高校
至学館高等学校
▼合格大学
・愛知学院大学 文学部 合格
・龍谷大学 政策学部・社会学部 合格
・近畿大学 文芸学部(文化デザイン学科)合格
・立命館大学 食マネジメント学部 合格
▼進学予定大学
・立命館大学 食マネジメント学部 合格
▼偏差値
1年間で20UP
▼個別指導塾SECONDの詳細はこちら

SECONDに通うきっかけ
「始めから塾に通うなら個別にしようと決めていました。そこで探している時に、すでにバドミントンでお世話になっていたコカケアさんのところで、バドミントン以外にも塾もやっていることを知りました。先生はレッスンでも担当してもらったことのある、ひろしコーチ。自分が知っている人で、とても生徒さん想いだと思ったので通ってみようと思い始めました。」
R君は、2021年中学3年生の時に、KOKACAREバドミントンスクールのレッスンに通い始めました。高校から、バドミントン部に入るので、練習したい!と、パーソナルレッスンを受けながら、高校の部活でメキメキとレベルを上げていきました。
高校2年生になり、受験のことを考え始めたタイミングで、レッスンでR君とお母様より勉強についての相談がありました。そんなきっかけを得て、SECONDに通い始めました。

高校受験の失敗を繰り返したくない
「高校受験のとき、自分の実力を発揮できず、第一志望の高校に進学することができませんでした。その悔しさがずっと心の中に残っていて、大学受験では絶対に後悔したくなかったんです。
また、高校の周りの子たちよりも上のレベルの大学に行きたいという気持ちもありましたし、兄が通っている大学よりも上の大学を目指したいという目標もありました。」
しかし、R 君が志望する大学は、高校の指定校推薦にはない学校でした。もともと学校の勉強も頑張っていたものの、一般受験に向けた本格的な対策は十分にできていませんでした。
「ただ闇雲に勉強するのではなく、受験勉強の方法をしっかり教えてくれる塾を探していました。ひろし先生は、指導経験が豊富で、生徒一人ひとりに合った学習方法を提案してくれると聞いていたので、『ここなら大丈夫だ』と思い、SECOND に通うことを決めました。」
勉強方法が変わった!1つの参考書をやり抜くことで見えてきた!
「一番大変だったのは、基礎固め、そして毎日ちゃんと勉強する習慣を作ることでした。でも、SECONDでは、1つの参考書を本当に定着するまで何周もして。今まではこんなに1個の参考書をやり切ったことがなかったし、何冊も掛け持ちしていた。1個の参考書をちゃんとやることで、本当に学力が上がったと思う」
SECONDでは、教材選びにとことんこだわっています。わかりやすい授業はもちろんのこと、目標に対しての学習プランニング、その子の目的にあった参考書を提示してあげることが、まず大事だと考えています。
その中で、その参考書を定着するまで、トレーニングするかのようにやり切ります。人間の記憶は、思い出すときに強化されます。授業では、学んだことを様々な観点からテストや口頭試問をしていき、定着まで持っていきます。

「緊張は自分の味方である」その言葉で過去の自分に勝てた
「SECONDに通って良かったことは、沢山あって・・・
ひろし先生がどの教科も教えられる。
個別指導なので、学習の進捗状況に合わせて、その日の授業内容や教科を変更できる。
レッスンレポートが毎回もらえる。
授業が対面だけでなく、オンラインも実施可能。
でも自分にとっては、メンタルケアをしてもらったことがとても良かったです。」
R君にメンタルケアをしてもらったということで、印象に残っているエピソードを教えてもらいました。
ひろし先生に言ってもらった言葉で、一番印象に残っているのは「緊張は自分の味方である」という言葉だったとのこと。R君はこう言っていました。
「高校受験の時は、緊張で力を発揮できなくて、行きたい高校に行けなかった。大学受験では、同じ失敗をしたくなかったけど、受験前にどうしても緊張してしまって、その時にひろし先生に言われた言葉が、緊張は自分の味方である。って言葉。緊張している状態がいい状態とは考えたこともなくて、考え方が変わりました。今回の大学受験は、緊張を味方にできたって思っています。」
SECOND の講師は、科目の指導だけでなく、勉強の習慣化・モチベーション管理・勉強方法のレクチャーなど、勉強の『やり方・続け方・増やし方』を教えるプロフェッショナルです。その中にも、メンタルサポートも含まれます。
ひろし先生ってどんな先生?
「ひろし先生にはとてもお世話になりました。ひろし先生は、とても話やすくてフレドリーです。距離も近く話してくれます。メンタルのケアもしてもらって、話していると自分も前向きにさせてくれます。
あと、授業がとてもわかりやすいし、丁寧です。何をやったらいいか、どうしてやるのかを1つ1つ丁寧に説明してくれて、納得感があります。言われた通りに、ちゃんと継続してやれば絶対成果が出ます。」

「あと、ちゃんと丁寧に叱ってくれます。普通の先生だと『なんで宿題やってこなかったんだ?』って怒るだけだと思うんでけど、ひろし先生は怒るけど、『なんでできなかったのか?どうやったらできるようになるか』までとことん丁寧に追求してくれます。だから自分は嫌にならずに、頑張れたと思っています。」
後輩のみんなへのメッセージ
自分は偏差値40くらいで模試でもほぼE判定、良くてもD判定でした。
しかし、先生としっかりと話し合いついていけば偏差値40くらいからでも必ず巻き返すことが可能です。
たとえ模試で良い結果が出なくても心配することはありません。
あくまでも模試はただの問題演習と考え、判定とか順位を見て一喜一憂しないでください。
諦めず、そしてすぐ投げ出さず、先生と一緒に頑張れば必ず合格できます!
受験生の皆さん!受験は何が起こるか分かりせん。頑張ってください。

▼個別指導塾SECONDの詳細はこちら


この記事へのコメントはありません。