チーム

チームコカケアとは

KOKACARE(コカケア)は、「バドミントンを通して、豊かな暮らしをつくる」をビジョンに活動している、ソーシャルベンチャーです。バドミントンという素晴らしいコンテンツをもとに、日本の社会課題に取り組んでいきたいと思っています。

特にコカケアが取り組む社会課題は…

全ての人に健康と福祉を

であり、この課題は国連総会が2015年に採択したSDGs(持続可能な開発目標)の一つです。

そのために、私たちコカケアはバドミントンという生涯スポーツを通じて

  • 年齢・性別・国籍の垣根を越える
  • 心身ともに豊かになる
  • 健康寿命が伸びる

こういった社会をつくれたらと思っています。

そのために大切にしているのが、3つのPOLICYです。

  • Enjoy
  • Skill-up
  • Fitness

この色は『Enjoy Yellow(エンジョイ・イエロー)』と呼んでいて、コカケアのコーポレートカラーであり、チームカラーの一つです。

どんなことでも、楽しさはエネルギーの源です。

楽しいからこそ、続く。楽しいからこそ、頑張れる。

この色は『Skill-up Blue(スキルアップ・ブルー)』と呼んでいて、これもコカケアのコーポレートカラーであり、チームカラーの一つです。

上達する、成長することは、喜びに繋がります。

誰かと比較するのではなく、昨日の自分より今日の自分、そして明日の自分へと成長していく。

どんな年齢・境遇からでもそれが可能であることを、示したいです。

この色は『Fitness Pink(フィットネス・ピンク)』と呼んでいて、これもコカケアのコーポレートカラーであり、チームカラーの一つです。

心身ともに豊かになり、健康寿命を伸ばすためには、『運動』はとても大事です。

バドミントンという生涯スポーツを通して、たくさんの人が運動を楽しめるようになってくれたら嬉しいと思っています。

このEnjoy・Skill-up・Fitness(コカケアでは “ESF” と呼んでいます)を、バドミントンの練習・トレーニング・試合の場面で自らの背中(プレー)を通じて届けられる人を、コカケアでは『選手』と呼び、そんな選手の集まりを『チーム』と呼びます。

簡単に言えば、選手としてのプレー・振る舞い、チームとしての一体感を見て、『俺も、私もがんばるぞ!』と勇気を与えられるかどうか。

バドミントンが強いことは素晴らしいことですが、それ以上に私たちはビジョン・POLICYを持って、『ESF』をたくさんの人に届けるために【強さ】が必要であると考えています。

チーム目標

2027年(2023年現在から5年で)までに…

① 愛知県実業団連盟リーグ戦 1部昇格 & Aクラス入り

② 全日本実業団ベスト32入り → S/Jリーグ参戦。

③ コカケアの試合にファン100名以上来ていただく。

④ コカケアのファンクラブ【ONE TEAM】の会員が1,000名を超える。

⑤ 次世代を担うユースチームの立ち上げ。

を掲げています。

今年度(2023年度)は…

① 愛知県実業団連盟リーグ戦 1部昇格

② 全日本実業団ベスト32入り → S/Jリーグ参戦。

③ コカケアの試合にファン10名以上来ていただく。

④ コカケアのファンクラブ【ONE TEAM】の会員が100名を超える。

を掲げており、現時点(2023年7月)での達成度は以下です。

目標(2023年度)実績
① 愛知県実業団連盟リーグ戦 1部昇格2023年度 春季リーグ戦 2部2位
② 全日本実業団ベスト32入り → S/Jリーグ参戦。2023年度全日本実業団 ベスト64
③ コカケアの試合にファン10名以上来ていただく。2023年度全日本実業団にて、ファン30名の方に来ていただきました❗️
④ コカケアのファンクラブ【ONE TEAM】の会員が100名を超える。現在49名

結果は結果として真摯に誠実に受け止め、そこから自分たちが改善できるよう日々邁進して参ります。

選手・スタッフ

竹内 裕詞(ひろし)

チームでの役割は?

GM・監督・選手をやっています。チームの経営から試合の最前線まで、全て関わらせてもらっています。

背番号は?

0です。チームコカケアの立ち上げをした頃の初心を忘れないように、この背番号を選びました。

使っているラケットとポンド数は?

NANORAY Z-SPEED を使っていて、ポンド数は26です。

チームコカケアを、どんなチームにしたいですか?

選手全員が背中でESF(Enjoy, Skill-up, Fitness)を見せられるようになり、その姿を見てたくさんのファンの方々が「俺も、私も明日がんばろう!」と勇気を持つことができる。そんな熱狂を生み出せるチームにしたいです。

どんな選手になりたいですか?

自分はチーム最年長で、決して派手なプレーができる選手ではありません。しかし、人よりトレーニング・練習をコツコツ取り組むことができます。その長所を活かして、誰よりも繋ぎ、誰よりも打つ『負けないバドミントン』が出来る選手になりたいと思っています。

個人の目標は何ですか?

まずはチームの1番手シングルスを勝ち取って、団体戦に出場し、白星を確保出来る選手になることです。それが1番の目標です。個人戦としては、来年度は35MSに出場できるので、全日本シニア入賞・世界シニア出場を目標としています。

最後に一言あれば…

チームコカケアはまだまだ小さくて未熟なチームですが、数年後バドミントンの価値観を大きく変える可能性があるチームだと思っています。最初は、スポンサーの皆様、ファンの方々にはいただくことばかりだと思いますが、自分たちが大きく成長することで恩返ししていければ幸いです。バドミントンは、素晴らしい生涯スポーツ。自分たちは、誰よりもその可能性を信じています。

神谷 一志(かず)

チームでの役割は?

近日公開

背番号は?

近日公開

使っているラケットとポンド数は?

近日公開

チームコカケアを、どんなチームにしたいですか?

近日公開

どんな選手になりたいですか?

近日公開

個人の目標は何ですか?

近日公開

最後に一言あれば…

近日公開

矢島 聖也(じーま)

チームでの役割は?

近日公開

背番号は?

近日公開

使っているラケットとポンド数は?

近日公開

チームコカケアを、どんなチームにしたいですか?

近日公開

どんな選手になりたいですか?

近日公開

個人の目標は何ですか?

近日公開

最後に一言あれば…

近日公開

齋藤 清正(きよ)

チームでの役割は?

近日公開

背番号は?

近日公開

使っているラケットとポンド数は?

近日公開

チームコカケアを、どんなチームにしたいですか?

近日公開

どんな選手になりたいですか?

近日公開

個人の目標は何ですか?

近日公開

最後に一言あれば…

近日公開

スポンサー

トップパートナー

近日公開予定

エグゼクティブパートナー

近日公開予定

メディアパートナー

近日公開予定

アライアンスパートナー

近日公開予定


チームコカケアと一緒に良い社会を作りたい企業・個人様へ

株式会社KOKACARE代表取締役社長であり、チームコカケアGMである竹内 裕詞から一度打ち合わせの機会を作らせていただけたら嬉しいです。

以下のLINEからご登録いただき、『チームコカケアのスポンサーについて話を聞きたい』とメッセージ送っていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

友だち追加

ファンクラブ

チームコカケアのファンクラブ【ONE TEAM】は、『チームコカケアの選手と一緒に、熱狂を作ろう!』をコンセプトに運営しています。

バドミントンを上達したい方はもちろん、選手にパワーをもらいたい方、一緒に練習したい方など、バドミントンとKOKACAREを愛する方に向けたコンテンツを届けています!

  • ONE TEAM 練習会
  • 会員限定割引
  • 限定コンテンツ(K-Visionなど)
  • コカケア図書館
  • みんなの練習日誌

など、楽しめるコンテンツがたくさん❗️

ぜひ、登録してみてね!

ユースチーム

近日公開予定

PAGE TOP