こんにちは😊
今日はKOKACAREバドミントンスクールだけの独自の大会のお知らせです!!
2025年11月3日(月祝)『第3回チャリ1グランプリ』を開催します!!!

《大会要項》
開催日程 :2025年11月3日(月祝)
11:00-14:00
*申込人数によって時間は少し前後する可能性もございます
会場:名古屋市東桜会館(愛知県名古屋市東区東桜2-6-30)
*駐車場はご利用できません
公共交通機関や周辺のパーキングをご利用ください
大会形式
▼予選リーグ → 決勝トーナメント
予選リーグの結果から決勝トーナメントをその場で決定します!
*参加レベルは、運営側で調整させていただく可能性もございます。
▼本選トーナメントで敗退してもオープン戦を楽しむことができます!
(オープン試合はダブルスをメインで行います)
▼フリーコートの開放や、試合後にオープン戦も予定しております!
試合形式
(予選)チャリチャリ 11点1ゲーム
(決勝)チャリチャリ 11点3ゲームマッチ(2ゲーム先取)
*ファイナルゲームは5点
ルール
・全リーグ、半面のチャリチャリの試合です
・サーブはショート・ロングどちらでもOKです
・ネットインは、ネットインしたシャトルを打った側の得点になります
・延長ゲームは行いません
・詳細は後日参加者へ共有する【チャリ1グランプリルール説明】をご覧ください
《参加資格・申込について》
参加資格
・KOKACAREバドミントンスクールのレッスン生さんのみ参加可能です
参加費
2,500円(記念品付き、事前Web支払い・キャンセルでの返金なし)
参加人数
各リーグ 定員12人(先着順です)
申込方法
申込フォームにて
チャリ1グランプリとは、『半面チャリチャリ』だけの大会になります🥇
地域やチームによっては、『ボックス』とか『四角』なんて言われることもあります!
ダブルスの練習として行ったり、シングルスプレーヤーでも早いタッチや素早いステップを身につけるために、練習に取り入れたりします!
コートは半面シングルスコートよりも小さいので、沢山動くのに不安がある方などにもオススメですね😊
チャリ1グランプリとは
チャリ1グランプリとは、『半面チャリチャリ』だけの大会になります🥇
試合は予選リーグ→本選トーナメントという形式で行います!予選リーグでうまくいかなくても、逆転可能の大会です!

オープン戦やフリーコートも設置予定で、試合がない時間も楽しめるようにしたいと思っております。
初級・初級プラス・中級とレベルは分かれているので、初心者の方や、大会なんか初めて出るわ!!そんな方も遠慮なく参加してくださいね。KOKACAREリーグはシングルスだから遠慮していた😅
そんなダブルスプレーヤーの方の参加もお待ちしております!
今回は、レッスン生さんのみを対象とさせていただきます!(先行予約です!)
みなさまお楽しみに✨

よくある質問
Q、参加したいけど、どのレベルに参加したらいいかが分かりません A、KOKACAREバドミントンスクールでは、以下のような基準でレベルを分けています。参考にしてくださいね😊 ▼ビギナー バド歴1年未満。基礎打ちにも自信がない。少しずつラリーができるようになってきた! ▼初級 基礎打ち習得を目指して練習中のレベル。半面でラリーが少しできるようになってきた! バド歴2年未満レベル。 ▼初級プラス 全面のフットワーク習得を目指して練習中のレベル。半面でも十分ラリーできるレベル。 バド歴3年未満レベル。 ▼中級 全面のフットワークができる!全面シングルスでラリーが少しできるようになってきた! バド歴3年未満の学生や、体力に自信がない社会人プレーヤー。 ▼中級プラス 全面シングルスで上級を目指して練習中のレベル。全面でのラリーは十分にできる。 全面シングルスで大会に出場経験があるレベル。(市民大会3部以下レベル) ▼上級 全面シングルスで大会上位を目指して練習中のレベル。強い方と試合経験を積みたい! 学生だと大会上位、市民大会3部以上レベル Q、何歳から参加していいですか?? A、チャリ1グランプリは、年齢性別は関係なく、レベルを分けておこないます! ジュニアの選手から、シニアの選手までぜひご参加くださいね! Q、チャリチャリのルールが自信ありません A、大丈夫です!チャリチャリのルール説明については、以下を参考にしてね! チャリチャリ練習のクラスレッスンや、パーソナルでの練習も可能です! |
チャリ1グランプリのチャリチャリルール説明

①コートは赤枠の中のみとなります! ②今回の大会は、サーブはショート・ロングサーブ共にどちらでもOKです! (フォアハンドサーブ、バックハンドサーブもどちらでもOKです!) 《コカケア特別ルール》 ③ネットインは相手の半面コートに入った場合、ネットインを打った側の得点になります。 例1:A選手が打った球が、ネットインして、①②に落ちた場合(B選手は取らなかった) →A選手の得点 例2:A選手が打った球が、ネットインして、③④に落ちた場合(単純にアウトなので) →B選手の得点 |


この記事へのコメントはありません。