スクールブログ

初心者必見!バドミントンの回外回内のコツ

こんにちは😊バドミントントレーナーのYukoです。

今日はこんな方に見てもらいたい動画です!

「最近バドミントンを始めたんだー!!」

「まずは基礎の打ち方を知りたい」

「公園バドミントンを脱却したい!」

こんな方です✨

まず、バドミントン始めてくれてありがとうございます!!!

それが嬉しいです😊

バドミントンは、大人から子供まで様々な年代の方が楽しめる生涯スポーツです。

どんな年代からだって始めて、楽しめます!!

体育館でも公園でも打ちあって楽しい!これからスタートですよね!

KOKACAREバドミントンスクールでも、打ちあえるようになってくると、次に知りたい!!と言われるのは

「基本の打ち方やフォームを知りたい!」

これです!

経験者の方からすると、まずは「回内と回外運動だな」

なんて言われると思います。

回内回外運動、バドミントンならではの肘の運動です。

肘関節の運動のことなんです!

今回は、この回内回外運動について、筋肉や骨からどんな運動なのか!をお伝えして、コツをお伝えしていきたいと思います👍👍

回内回外運動の効果

先に、この回内回外運動が上手くできると、どんな効果があるかということをお伝えしていきます!

一番はスイングが安定する!!

バドミントンは『腕の動き』をよく使います。

ただ、スピードが速い競技なので、腕を常に振り回していると、対応ができません。

ここで大事になるのが、肘より先の部分

『前腕』です!

前腕が、安定して動くようになると、スイングも安定し、しっかりシャトルを返すことが出来ます!

ちなみに肘の運動なので、肘を痛めにくいなんて効果もあります😊

回内・回外で使われる骨とは

では、具体的に回内回外運動とはどのような運動なのでしょうか?

骨から説明していきます!

肘から先についている骨は、橈骨と尺骨と言います。

尺骨は握手をするときに下側にある骨です。

橈骨は握手する時に上側にある骨です。

ここで大切なのは、尺骨が肘にしっかりついている骨だということです!

ちょっと難しいですよね。

では一緒にやってみましょう!!

握手する手の状態から、小指を軸に上腕を倒しましょう!

握手する手の状態から、親指を軸に上腕を倒しましょう!!

肘が安定しているのはどっちですか??

小指を軸に上腕を倒すときではないでしょうか??

つまり回内回外運動のポイントは!

『小指を軸にしよう!!』

これです😊

『小指を軸にしよう!!』

小指を軸にすると肘の位置も安定するので、スイングが安定します!

基本の回内回外運動を習得して、バドミントンを上達させましょう!!

回内回外運動トレーニング

実際に回内回外のトレーニングをラケットを持たずにやってみましょう!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP