KOKACAREバドミントンスクール、ヘッドコーチの竹内裕詞です。本日はバドミントンプレイヤーに見て欲しい名言を紹介していきます!
まず良い言葉に触れることで生まれる効果から。
沢山の良い言葉に触れることで、良いセルフイメージをもち、スポーツでも良い結果が出せるようになります。もちろんバドミントンでも。
これを心理学では『自己効力感』と言います。
なのでKOKACAREバドミントンスクールのバドブログでは、
自分自身に良いイメージを持ったり、さらにモチベーションを高めて欲しい!
という想いから、『名言』を紹介していきます!
今回は、『背伸びしなきゃ見えない!』というテーマで紹介します!
あなた自身を、越えよ
常に大きな視野を持ち、自分ができることよりさらに高い目標を持ちなさい。
あなた自身を越えるよう努力するのです。
ウィリアム・フォークナー | 米国の小説家 | 1897~1962
自分ができることより、高い目標を持っていなければ、大抵の人は、
『まあいいや!』
と諦めたり、投げやりになったりしてしまいます。
高い目標を持つことで、それを越えようと努力する。そうすると自然と自分自身を越えている。その繰り返しが成長なんですね。
自分に勝つ!これが大切。
自分を変えよう!と思うのは?
人というものは、自分自身よりも高く、優れた物差しや手本を見つめる心がない限り、決して、自分を変えようなんて思いもしない。
トライオン・エドワーズ | 米国の神学者 | 1809~1894
よく、『人と比べるな!』という言葉を聞きますが、最初の動機は、
周りのすごいプレイヤーと、自分とのギャップ |
から生じることは多々あります。
そこからは自分との戦いですが、最初のスタートで手本となるプレイヤーを認識して、見つめ、違いを把握することは悪いことではありません。
自分を高めようという強いモチベーションに変えることが大切です。
自分の限界が、世界の限界か?
誰もが自分自身の視野の限界を、
世界の限界だと思い込んでいる
ショーペンハウアー | ドイツの哲学者 | 1788~1860
『いや〜、無理だよー』
『こんなの不可能だ』
なんて言葉を聞くことありますよね。でもそれは本当でしょうか?
日本人が陸上100mで10秒を切るのは不可能だと言われていましたが、それを超えましたね。そんな、『かつて無理だと思っていたこと』が塗りかえられる例はよくあります。
きっと自分が掴みたいことは、『圧倒的努力』があれば達成できることなのでしょう。そう、自分の限界が世界の限界ではない。
だからこそ、常に自分の限界に挑戦し、超えていくことで、少しずつバドミントンの限界に近づいていけるのでしょう。
今回は『背伸びしなきゃ見えない!』をテーマにバドミントンプレイヤーに見て欲しい名言を紹介していきました。次回はまた別のテーマで紹介していきます。
お楽しみに〜。
株式会社KOKACARE代表取締役社長、KOKACAREバドミントンスクールヘッドコーチ。中学校からバドミントンを始め愛知県代表。高校では進学校の旭丘高校に通いながらバドミントンに没頭。慶應義塾大学に進学し関東学生でベスト16。教育業界・人事職を8年勤め、現在は小学生から社会人まで幅広い年代のバドミントン教育に携わる。
この記事へのコメントはありません。