KOKACAREバドミントンスクール、ヘッドコーチの竹内裕詞です。本日は、愛知県バドミントン協会が、『愛知県のバドミントン情報』を編集している”バドミントン愛知”について紹介します!
正直言うと、、、
対して面白くないんだろうな〜(笑)
と思いながら、しっかり読んだことがありませんでした。
こういう県・市・協会が出している出版物って、堅すぎて読んでいなかったのですが、
あれ?あれあれ!!??
と読むたびにハマっていくのが分かりました(笑)
今まですみませんでした…
反省の気持ちも込めて、”バドミントン愛知”を紹介します!
愛知県にいるバドミントンプレイヤーは、一度見てみましょう!
インタビュー・特集など盛りだくさん!
まずこちらが、バドミントン愛知No.143です!
見て分かるように、なかなかコンテンツが充実しています。

こんな感じで、大会の振り返り情報と、優勝選手の戦評があったり、

愛知県内のチーム紹介をするコーナーがあったり、

愛知県で輝くバドミントンプレイヤーを紹介したりと、
面白い企画がいっぱいでした!
ちなみにバドミントン愛知 No.143は、
| 【目次】 1. 理事長年頭挨拶 2. 第133回 中日楯争奪平成30年度秋季愛知県新人バドミントン大会 3. 第35回 全日本シニアバドミントン選手権大会開催 4. 【特集】明日へ駆ける(高校・中学の新人戦特集) ・平成30年度愛知県高等学校新人体育大会バドミントン競技 ・第42回 愛知県中学生新人バドミントン大会 5. 第73回 国民体育大会 福井国体大会 6. スペシャルオリンピックスのバド競技開催 7. 愛知のホープ 8. フットワーク(愛知のチーム紹介) 9. 連盟NEWS 10. 市町村だより 11. 審判連載 12. 編集後記 |
こんな感じの目次となっていました!
私も毎日バドブログを書いているからこそ分かることですが、
これだけのコンテンツをつくるのは大変!!!
そう思うからこそ、愛知県バドミントン協会の広報担当さんは、とてつもなく頑張ってらっしゃるなと、ありがたく思いました!
こういう方々の影の努力があるからこそ、バドミントンは広まってきているし、私たちはその恩恵にあやかっているわけですね。
ありがとうございます!
ぜひみなさん読んでみてくださいね!
【参考サイト】

株式会社KOKACARE代表取締役社長、KOKACAREバドミントンスクールヘッドコーチ。中学校からバドミントンを始め愛知県代表。高校では進学校の旭丘高校に通いながらバドミントンに没頭。慶應義塾大学に進学し関東学生でベスト16。教育業界・人事職を8年勤め、現在は小学生から社会人まで幅広い年代のバドミントン教育に携わる。












この記事へのコメントはありません。