こんにちは!
KOKACAREバドミントンスクールのきよコーチです!
幼児教育関連の本や番組なんかによく出てくる”ゴールデンエイジ”というワードをよく耳にするかと思います。
ちょっと映画テイストな感じが自分はかっこいいなって思ったりするのですがみなさんはいかがでしょう?笑
さて、今回の内容はぜひ親御さんに見て欲しい内容となっています。お子さん(3〜8歳)の成長のためにぜひ知ってほしい知識が満載です✨
『成長期×運動能力について【ゴールデンエイジ】』
ゴールデンエイジとは簡単にまとめると”運動神経がめっちゃ伸びる時期”のことを言います💡
センスがいい!ってやつもここに大きく関わっています。
これはスポーツに限らず、勉強や音楽なんかにも影響していて神経系の発達が著しいとても大事な時期なのです(いわゆる成長期のこと)
引用)「どの子ものびる運動神経」かもがわ出版
これはスキャモンの発育曲線と言いまして、どの年代にどんな能力が発達するのかが一目にわかるグラフとなっています。
主に3つに分類されます!!
①3〜12歳:神経系の発達 ②10〜15歳:心肺機能の発達 ③13〜18歳:筋力の発達 |
これらを意識しつついろんな遊びや物事、習い事などトライさせてあげることで効果的に運動能力を伸ばすことができます🔥
『プレゴールデンエイジについて(3〜8歳)【神経系】』
ゴールデンエイジは3種類ありまして
初期段階にあたるのがプレゴールデンエイジです!
前述にあったように幼児〜小学低学年(3〜8歳)の時期は神経系が発達する時期です。
神経系ってなあに?ってお話になるわけですが
中枢神経と末梢神経が関わってきます…
はい、ちょっと一息入れてください🍵笑
一言にまとめると体を動かす感覚や判断力が身に付くということです。
✔︎手足を動かす ✔︎音や声に反応する ✔︎危険を察知する etc. |
大人の私たちが簡単にできちゃうことが子供にとってはまだ難しく、未発達な段階なのです🥺
自転車の運転を子供の頃に覚えちゃえば、何年も乗ってなくても意外とできちゃう!
そんなイメージです!
この神経系はプレゴールデンエイジの間に成人の80%もされますので逃すのは非常に惜しいですね💦
ちなみに9〜12歳には95%も完成されます。
子供の可能性、成長はこの時期がとても重要!!!
大人になってからだと遅いというわけではなく、伸び盛りな時期に必要な運動をすることがおすすめだよって話です!
『プレゴールデンエイジにバドミントンのトレーニングのポイント
プレゴールデンエイジのトレーニングのポイントは
✔︎遊び心を入れた、楽しい運動 ✔︎基本動作を意識する ✔︎柔軟な対応(大人側) |
この時期の子供は大人の想像を遥かに凌駕する不思議な動きをすると思います笑
やりたい!と直前まで言ってたのに急にそっぽ向いたり、何気ない一言ですごく落ち込んでしまったりしますよね。
色んなことをやらせてあげてみることで意外な才能が見つかるかもしれませんし、その方が神経系がより刺激され発達しやすいです。
そういう時期なのだと僕ら大人が柔軟に対応してあげることがとても大切です!
また、1つ注意してほしいことが
1つのスポーツを強制させないこと
確かにバドミントンだけに集中して欲しい気持ちはわかりますが、
ここを強く押し付けてしまうと嫌いになってしまう恐れがあります。
バドミントンの実力を上げるためにも、あえて他のスポーツもやらせてあげることがゆくゆくはバドミントンのスキルアップにつながります!
例えば
サッカーなら…
足回りの感覚や視野が広がる、協調性を身につけることができ、フットワークや周辺視野が強化できます。
キャッチボールなら…
投げる・捕るの基本動作や距離感を身につけることができ、オーバースイングのフォーム作りに繋がります。
このように他のスポーツの動作からバドミントンに大きく繋がります😊
プレゴールデンエイジのタイミングでは自由度を上げて、のびのびやらせてあげることをぜひ大切にしてください。
次回は実際のトレーニングメニューの紹介をしますね❗️
高校からバドミントンを始め、効率的な練習を模索、練習メニューを自分たちで作成。短期で実力を上げ、強豪集う青森県でダブルス上位に入る。愛知県に来てからは、ジュニアチームの指導を約2年間行う。バドミントンだけでなく、飲食店でのおもてなし、介護施設での高齢者の方々とのふれあいを経験し、『笑顔・優しさあふれるコミュニケーション』が魅力です!
この記事へのコメントはありません。