スクールブログ

hairpin

【小学校低学年】バドミントンのヘアピンショットを練習しよう!

ヘアピンショットはその名の通り、女の子たちがよく使用する髪留めのヘアピンのように打つショットです。「ネット前を制するものはゲームを制す」なんて言葉があるように、バドミントンの試合において、ネット前で使うヘアピンショットはとても大切で重要なショットのひとつです。

ヘアピンショットは「ネット」という言葉でも同様の意味で使います。スピンネットやクロスネットなど、打ち方の種類があり繊細なラケットコントロール力の微調整が必要なショットです。

今回は小学生低学年の方や初心者の方にわかりやすいように、ヘアピンショットが打てる方法を紹介していきます。

バドミントンにおけるヘアピンの重要性とは?

ヘアピンがなぜ重要なショットだと考えられているか、ネットに絡んだヘアピンショットが打てれば、相手は返球することが難しいもしくは返球できてもロブになる、それを攻撃的なショット(スマッシュ)で相手はレシーブができずに点数を取れる、という流れで使われるからです。

バドミントンの中で一番力がないショットなのになんで重要度が高いの?と思われるかもしれませんが、際どく入れていくことができれば返球が難しいショットになるし、少しでも浮けば相手の絶好球にもなる、だからこそ勇気を持って打たなければならないショットであり、難しいショットとされています。

ただヘアピンを打つだけなら簡単ですが、如何に相手が返しづらいヘアピンを打つのか、また相手が際どいヘアピンを打ってきたときに、どのように返球するのか、この二つで選手としての上手さも図れるかもしれません。

【初心者・低学年向け】ヘアピンの足の位置と正しいグリップ

イースタングリップで持ち、ラケットヘッドとグリップは平行に近い形にしてシャトルに合わせます。手首の角度に注目して見てください。よく、腕の側面(親指側の手首関節の角度)が伸びきっている方がいます。それだとヘアピンしか打てないので、ヘアピンを打とうとしてロブが打てる角度で入ることを意識しましょう。

足は基本的にラケットを持っている手と同じ方の足を出します。(右利きなら右足)

初心者の方の練習では「ヘアピン」は目線で取ることを意識します。小学生低学年ではネットに対して身長が低く、一歩を出した状態で目線辺りにラケットを出すとネットの真ん中辺りになるかもしれません。

できるだけ上で取ることを意識する指導者の方もいると思いますが、私の意見としては、これから身長が伸びるであろう子どもたちは、目線で取ることに慣れておき、成長したときにネットの上の方で目線に合わせた形でで綺麗な形で取れることを目指したいと思います。

【初心者・低学年向け】基本的なヘアピンの打ち方の流れ

自分の目線にラケットの面を出します。ラケットは軽く握り、ネットに向かって一歩出した足に重心を掛けて押すように打ちます。

腕で打つというよりかは身体や足でシャトルを運んで持っていくようなイメージで打つのがコツです。ヘアピンは手先で打つイメージがありますが、身体を使うことが大切です。

最初はラケットにシャトルを乗せて、ネットに運んでみましょう。ネット際に落とさず持ってこれたら①面の角度を相手コートに向ける②手首を前に出す③足を出して踏み込んで体重を乗せる、と三つの動作を同時に行いながら相手コートに入れてみましょう。

これをやると分かるのが、シャトルは打たずに運ぶだけでネット際に落とすことができるということが分かると思います。ラケットのガットにコルクを当てる、というよりは乗せて運ぶイメージです。(ほんとに乗せて運んだらフォルトになるので気を付けてください!)

ヘアピンの打ち方の練習でつまづきやすい4つのポイントは?

ヘアピンショットの練習で、普段のレッスンの中でつまづきやすい4つのポイントを紹介していきます。あてはまる方は、参考にして改善していきましょう。

①浮いてしまう、シャトルを打つときにポンと鳴ってしまう

先ほどの章で紹介したことを行っていきましょう。力が入りすぎてしまっていたり、シャトルのコルクを打っている可能性があります。ヘアピンを打つときはシャトルの側面にラケットの面を合わせて当たった瞬間に押し込むイメージです。

②球足が長いヘアピンしか打てない

ガットに当てている、もしくは重心を一気にシャトルに掛けてしまっていることが考えられます。また、シャトルと体が離れすぎて手打ちになっていませんか?きちんと肘・手首が曲がった状態でシャトルに入れているか確認してみましょう。重心の掛け方は、足を出した状態で手投げしてもらい、自分にあった力加減を探していきましょう。

③バックハンドで上手にヘアピンが打てない

手首が伸びきっていませんか?ウエスタングリップになっていませんか?ウエスタングリップになっている場合、バックハンドのヘアピンでは手の甲が上に見えて、いわゆる猫手になっている可能性があります。

④指での微調整ができていない

ラケットを持つときに、中指・薬指・小指に特に力を入れて握っていらっしゃる方がいます。それでは握り方の強弱をつけることが難しく、微調整ができません。基本的に親指・人差し指で握り、あとの三本は添えるだけで握りましょう。

ヘアピンを打つときは親指・人差し指で握り、打つ瞬間に小指→薬指→中指と順番に握ることでラケットの面が動きます。その動きにシャトルを合わせるだけでスピンネットを打つことができるので、握り方を気にしてみてください。

テニス・ゴルフ・野球経験者の方は特に、中指・薬指・小指に力が入る方が多いです。

おすすめヘアピンの練習方法

手投げノックでひたすら練習!その後は色んな人とヘアピンを打ってみよう!人によってスピンのかかり方が違うため、いろんな球に慣れておくことをおすすめします。シャトルの回転によって面の合わせ方が変わります、というより変えなければ良いショットで返球ができません。

シャトルが浮いても良いので相手側のコートに入れる、シャトルが浮かないように相手側のコートに入れる、スピンをかけてみるとステップを踏んで練習していきましょう。

ヘアピンをするときにシャトルが浮いてしまうのは、力みすぎている時が多いので、脱力すること、ほぼ弾くことはないと思っておいてください。

スピンネットの練習もしてみて欲しいですが、外から中に切る、中から外に切る、二つのスピンネットを覚えると、いろんな軌道の球に合わすことが上手くなっていきます。

この軌道にはこの打ち方が良い、と言葉にしてはいますが沢山打ち合いをしながら実践で覚えていくほうが上達への近道です。

まとめ

今回ご紹介したヘアピンショットはシングルスでは特に重要とされています。全ての球をネットインする気持ちで打てるようになったら、攻撃的なショットの一つです。ラリーの流れを変えるショットとしてもヘアピンは有効です。

ヘアピンショットを使った練習は、コチラの動画がおすすめ!

こんな所が気になる、ヘアピンショットが練習では上手くいくのに、試合で使えないけどどうしたらいい?などご質問があれば、ぜひコメント下さい。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP