スクールブログ

『ノータッチ多い…』アジリティの自己分析をしてノータッチを減らすコツ

こんにちは😊

バドミントントレーナーのYukoです。

今日は『ノータッチを減らすコツ』これについてお伝えしていきます!

シングルスでノータッチが多くて中々勝てない

なんでノータッチになってしまうかがわからない💦

そんな風に悩んでいる方に向けて、アジリティの自己分析を通して、自分はノータッチを減らすためにどんな練習をしたらいいんだろう?

これを紹介していきます。

フットワークの練習は沢山しているけど、試合になるとノータッチが多いんです。

こんな悩みを良く聞きます。

自分の弱点を意識して練習することで、ノータッチが減って、試合でも勝てるようになったらとても嬉しいですよね!

では行きましょう!

ノータッチの原因とは?

では、まず試合でノータッチをしてしまう原因を考えてみましょう!!

自分がノータッチをしてしまうのって、何が原因だと思いますか??

フットワークが上手にできていないから、シャトルに追いつかない

相手のフェイントに引っかかってしまう

自分の打ったショットが悪いから、相手に良いショットを打たれてしまう

思っていた方向と違うところにシャトルが来ると、足が出ない

こんな風に、原因を考えると人それぞれ違うし、とっても沢山の原因がありますよね!

ただ、ノータッチという現象だけを考えると、相手が打ったシャトルに対して、移動して、打つことが出来ない。

こうなります。

相手が打ったシャトルに対して移動する、この動作を強化してくれる1つの方法が、アジリティと呼ばれるものです。

アジリティって良く聞く言葉だけど、具体的にはどんな意味なの?

とわかりづらい言葉ですよね!

今日は、このアジリティとはなにか?ということから、ノータッチを減らすための自分の弱点を自己分析していきましょう!

アジリティとは

アジリティってどんな意味でしょう?

なんとなく、アジリティトレーニングって言うと、ラダートレーニングとか、チャイナステップが思い浮かびますよね!

このアジリティ、今日のノータッチを減らすというテーマにとても関係してくるんです!

アジリティとは敏捷性とも言って、スピードや正確な動作を損なうことなしに、方向転換を素早く行ったり、素早く動作を変化させる、運動能力のことをいいます。

このアジリティは筋力やパワー、バランス能力、身体の使い方など色々な身体能力を組み合わせた、運動能力です。

ん?

ちょっとわかりづらいと思うので、アジリティが高いとはどういうことなのかを簡単に大きく3つに分けてみます!

①判断してから動作するまでの時間が短い
②動作の方向が正確である
③動作のスピードが速い

この3つになります。

一言にアジリティが高いね!といっても、こんな風にいくつかの要素に分解することが出来るんですね!

ではこれってバドミントンだとどうなのー?

って話をしていきますね。

アジリティの弱点を自己分析しよう!

では、アジリティの3つの要素を使って、自分の弱点を探してみたいと思います。

ノータッチを減らす!

その為には、相手が打ったシャトルに対して、動いて打つ!

これが大切でしたね。

ただ、動くといっても、どの動きが弱いのか??

これを知ることで、練習方法も変わってきますよね!

先程のアジリティの3つの要素をバドミントンに置き換えてみるので、自分がどの部分が苦手なのか??弱いのか??

考えながら聴いてみて下さい😊

①相手がシャトルを打ってからの1歩目が遅い
②足を出す方向が正確でない
③1歩目以降の移動スピードが遅い

どうでしょうか?

自分は一歩目出すのが遅いな…💦と感じる方は、細かくステップを踏む練習をしたり、言われたところにすぐに動く練習が大事ですよね。

足を出す方向が正確でないという方は、重心移動をすることが苦手なのかもしれません。

1歩目以降のスピードが遅い方は、フットワークのスピードを上げる必要があるかもしれません。

もちろん弱点が1つだけの方もいれば、全部という方もいると思います。

ただ、自分がどの部分が弱点なのかを知ることで、ノータッチを減らすための練習を効率的にできそうですね!

どんな練習をしたらいいのか?なども今後動画で上げていきますのでお楽しみに😊

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP