こんにちは😊
今日は職場の交流のために、コーチ派遣を活用してくださったレッスン生さんから、嬉しいお声をいただきましたので、ご紹介します✨
コーチ派遣って、気になってたけど、どうやって活用したらいいのかな??
参考にしていただければ、嬉しいです👍
Contents
コーチ派遣を行った経緯
《ご依頼者》 名港鈴木歯科医院さま 《コーチ派遣を行った経緯》 学生時代に、バドミントン部に所属していたレッスン生さん(鈴木院長)。 自身のレベルアップのために、活用いただいておりました。 たまたま、職場でバドミントンをスタッフの皆さんとやったところ、とても盛り上がり「またやりたいねー!!」と嬉しい声が聞かれたようです。 そこで、スタッフの皆さんに喜んでもらい、職場の交流にも繋げたいという目的で、コーチ派遣を依頼いただきました😊 《コーチ派遣に求めること》 ・バドミントンを楽しんでほしい! ・バドミントンを通して、交流やストレス発散をしたい! ・公園バドミントンとは、ちょっと違ったコツをみんなに教えてほしい |
コーチ派遣レポート
まずは皆さんでウォーミングアップからスタート!
コーチが主導しながら、怪我予防のためにも頑張っておこなっていきます😊
ステップ1つも、初めて行うもので、とても楽しく実践されていました!

今回は、バドミントン初心者の方もいらっしゃったので、ラケットの持ち方や、素振りもみんなで行いました✨


2人組でラリーの練習をおこなっていきます!
バドミントンはラリーが続くと、笑顔が溢れるスポーツ😊


コーチとのラリーでは、回数がとっても続いて、皆さん楽しそうでした!


初めて体験するダブルスノックや、ダブルスの試合は一番の盛り上がりポイント!!ペアの方と息を合わせて、楽しそうにシャトルを追いかける姿に、コーチ陣も嬉しくなりました😊
お客様の声
①院長さんの感想 当院では、毎月院内研修会を行なっています。今回は、コカケアさんのコーチ派遣を利用してレクリエーションも兼ねた院外での研修会をしました。 緊急事態宣言中ではありましたが、部外者がいないこと、勤務中よりも間隔が保てること、2回目のワクチン接種を済ませていたこと、そして皆が希望したことで、実施に踏み切りました。 ウォーミングアップは退屈そうでしたが、ケガや筋肉痛予防のためにも大切だと思います。院長の言うことは聞かなくても、コーチの言うことはよく聞いていました。バドミントン経験者も未経験者もいましたが、ラケットの持ち方から始めてゲームまで、それぞれに楽しめました。 チームワーク、役割分担など学んでもらえたら、という思惑もありましたが、仕事中の緊張感やストレスの解消にもなったようです。 後日、動画を見ながら、わーわーキャーキャーと、2度楽しめました。 自分たちだけでするのではなく、コーチがいることで、普段と違う程よい緊張感のなか、正しいやり方を教わったり、計画的な進行ができました。 今回のコーチ派遣バドミントン研修会は好評で、院長の株が上がりました。またお願いしようと思っています。 ②参加されたスタッフの皆様の感想 ・楽しかった!! ・コーチ同士の打ち合いも見たかった。 ・足の運びや打ち方がギクシャクしているので、もっとうまくなりたい。 ・またやって欲しい!! ・今度は、グリップを張り替えておく(オマケ 院長カッコいい) |
素敵な感想をいただき、ありがとうございました!!
コーチ派遣の詳細はこちらから↓↓

KOKACAREバドミントンスクールフィジカルトレーナー。中学校からバドミントンをはじめ、慶應義塾大学体育会バドミントン部でレギュラー選手になる。大手フィットネスクラブでトレーナー・マネージャーとして活躍後、パーソナルトレーニングスタジオKOKACARE立ち上げ。年間の施術人数は述べ2,000人を超える。
この記事へのコメントはありません。