スクールブログ

『初心者はグリップ!』バドミントンラケットの握り方

こんにちは!KOKACAREバドミントンスクール、ヘッドコーチの竹内裕詞です。本日はバドミントン初心者がつまずきやすい、『グリップ』についてレクチャーしていきます!

まずバドミントンを始める上で、極めて大事なものの一つが『グリップ』つまり、ラケットの握り方・持ち方のことです。バドミントンはラケットの細かな操作を、『手』を使って行なっています。だからこそ、『ラケットをどう持つか、握るか?』というのは、細かな操作をするために重要なことなんですね。この『グリップ』がしっかり身についているかどうかで、今後の上達スピードが変わってきます!

ラケットの握り方

まずラケットはどのように握るのが一番打ちやすいのでしょうか?『ハンマーを持つみたいにガチガチに握ると、強く触れる』とか、『優しくそっと握りこむ』とかいろんな意見があると思います。

例えば、5本の指でガチガチに固く、強く握ってしまうと、手首をうまく使って打つことができなかったり、また余計な力が入ってしまうため、シャトルも思い通りに飛ばなくなってしまうことも多々あります。

では、まずラケットの握り方の基本から!この2点だけ覚えておきましょう!

この持ち方はアウトです…笑

①やさしく!

ラケットは、すぐに放り投げることができるくらい、指先を柔らかく扱いやさしく握りましょう!

②中指・薬指・小指の3本でラケットを支える

すぐに放り投げることができるくらいやさしく持つだけでは、本当にラケットは飛んで行ってしまいます(笑)。というか、これでフルスイングしたら、ラケットが吹っ飛んで、人に当たってしまい危険。ではどうするかというと、中指・薬指・小指の3本の指でラケットを支え、親指・人差し指を軽く添える。

この親指・人差し指をうまく使って、ラケットを操作していくのがセオリーです。『指先をいかに繊細に使うことができるかどうか?』がラケットワークの重要なポイントになってきます!

基本の2種類のグリップ

さてラケットの握り方のセオリーを踏まえた上で、バドミントンの基本グリップを紹介します!

バドミントン情報『THE BAD』より画像引用させていただいてます。

①イースタングリップ

このグリップが基本です。初心者の方はこのグリップができるよう練習しましょう!まずラケットの面を床に対し垂直にして、握手をするような形で握るグリップです。打つ直前までシャトルに対し、面を縦向きの状態にして、手首の回内運動を使ってシャトルを打ちます。

そのため空気抵抗が少なく、スイングスピードが速くなります!また打つ瞬間あで面が相手に見えないため、打球がどこに飛ぶか予測されにくいです。

上の画像の、左側ですね!

②ウェスタングリップ

一方ラケットの面を床に対して平行に向け、握手をするように握るのがウェスタングリップ。上の画像の、右側です!ただこの持ち方は、『初心者にはオススメしません!!』。理由としては、まず『初心者にとって持ちやすい握り』なので、基本であるイースタングリップの癖がつきづらい。これはバドミントンを上達する上で、致命的なことです。

そして、常にラケットが面が横向きで空気抵抗が大きくなり、スイングスピードが遅くなる。面が相手に見えるため、打つコースが相手に見えてしまう…。手首をスムーズに使うことができない…など遠くに打ちたい時の弱点が多い。

ただ上達する中で、『ウェスタングリップで打つこともある』のは事実。バドミントン上級者、実業団選手など、状況によってイースタングリップからウェスタングリップに変えているシーンはあります。なので、一応紹介はしました(笑)

『グリップ』、ラケットの握り方・持ち方をマスターして、バドミントン上達の1歩目を踏み出しましょう!!!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP