スクールブログ

『シャトルにラケットが当たらない…』そんな時の練習方法

こんにちは!KOKACAREバドミントンスクール、ヘッドコーチの竹内裕詞です。本日は初心者向けの練習方法を紹介していきます!

バドミントンの初心者は、シャトルにラケットをなかなか当てることができないことが多いですよね。ラケットを操作する慣れをすることや、『シャトルがどう飛ぶのか?』ということを感覚的にでも理解する必要があります。

そのためにも最初はラケットの持ち方や、ラケットワークの練習、遊びでシャトルを打ってみるなど必要です。

ただそれだけでは不十分で、『ラケットをどう振るのか?』とか『打ちやすい球でまず打てるようになる』などステップを踏むことが大事です。

そのための二つの練習方法があります!

①ラケット筒当て→誘導

分かりやすいバックハンドドライブで、画像とセットで説明します。

『バドミントン教本Q&A』より画像引用

①まず選手はラケットをバックハンドグリップで握ります。

②指導者(コーチ・上級生など)は、シャトルの筒を持って、筒で『なんちゃってシャトル』になってあげましょう!

③選手は画像のように、リストを立ててラケットの回転運動で『筒(なんちゃってシャトル)』に当てます。これを数回やります。

④選手は次に『筒』を押し出します。この時、指導者は選手が押し出すラケットの動きに連動して『筒』を動かします。選手は、ラケットがシャトルにフラットに当たり、並進運動を行う感覚を身につけましょう!

『バドミントン教本Q&A』より画像引用
『バドミントン教本Q&A』より画像引用

⑤選手は、シャトルを打つ方向を画像のように、クロス・ストレートと打ち分けます。この時指導者は打つ方向に応じて『筒』を誘導しましょう!

この練習の注意点は、、、

・筒口にラケットの打球面を正確に当てさせること!!!(この打球感覚がジャストミートできる手の感覚へ繋がります)

・指導者は、クロス方向とストレート方向へ打ち分けるコースの区別を明確にさせること!!!(これが明確じゃないと、ストレートとクロスの打ち分け感覚が身に付きづらくなります)

②手投げノック

この練習はよくありますね!ぜひ筒当ての練習でシャトルにラケットを当てる感覚を体験したら、すぐにシャトルを手で投げてラケットに当てさせます。

『手投げノック』はその名の通り、①指導者がシャトルを手で投げる→②選手がそのシャトルを打つ、というシンプルな練習なのですが、これも注意点があります!

・選手と手投げする人の距離は、選手が打つ準備がしやすい感覚にする!

・手投げは、選手が打ちやすいようにするために振り遅れないスピードで投げる!

・手投げは、筒当ての練習でスイングした箇所に正確に投げる!

・選手はラケットをスイングする際、身体を上下左右に動かさないこと!利き腕1本でスイングするように!

と、シャトルを手投げする人の質によって、練習の質がほとんど決まってしまいます(笑)。手投げノックは、それくらい初心者向けの練習なのですが、実は指導者目線で言うと、難易度が高い練習であることを覚えておきましょう!

シャトルにラケットが当たるようになると、選手は楽しくなってどんどん練習にのめり込んでいきます。逆にその部分を超えられないと、なかなか『練習が楽しい!』という感覚になりづらくて、その分上達が遅くなってしまいます…

初心者向け練習だからこそ、指導者は質を高くすることを忘れずにやっていきましょう!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP