スクールブログ

frontcoat

【動画】前衛では壁になる!前衛で抜かれないための練習紹介|バドミントン

ダブルスの前衛は得意ですか?

前衛が上手い選手を見ていると、レシーブ側は上手い前衛に吸い込まれるように返してしまう。そんな場面を目にします。

なんでそこいるの?

なんでそれ届くの?

そんな感情が生まれてくる前衛選手いますよね。

ダブルスは後衛が打った球に対して、前衛がコンビネーション良く攻撃が展開できたら強いです!

前衛を鍛えたいという方は、ぜひ今回紹介する練習に取り組みましょう!

動画をチェック!プッシュ&レシーブ

【壁になれ!】ダブルスの前衛力を強化したい方はこの練習(バドミントン)

2対1のプッシュ&レシーブです。プッシュレシーブがしっかりできないと行えないので、中、上級者向けの練習です。

基本的な練習ですが、きちんと意識するべきことを抑えるだけで実践に活かせます。

この動画でプッシュ側、レシーブ側で注目して欲しい3つのポイントを紹介します。

プッシュ側(前衛練習)

①フォア、バック、どちらで取るかの判断を素早く

ラケットを顔の横で構える方がいます。それが悪いとはいいませんが、相手に顔が見えないように顔の前あたりに構えた方が打ちやすいと思います。

画像のように、顔の右側で構えてるとバックハンド側に来た時に遠くなることで反応が遅くなります。

また、体の正面で打つのと、少し離れたところを打つのでは、力の伝わり具合が変わります。

強く、速く、触ることを意識しましょう。

②決めるよりもコースを狙う、続けながらリズムを掴む

プッシュ練習では、全て決める!と意気込む方もいると思います。私はプッシュレシーブがうまくできなかった頃、全ての球を強く沈められて、ラリーにならなかった記憶があります。

もちろん、それを取れるように練習するのですが、「打ったらすぐ構える」「次の返球を予測する」練習でもあるので、ラリーしながら練習できるように、取り組んでみましょう。

③細かいステップで横の動きを鍛える

前衛は速い動きが必要です。大股で動いても、動き出しが遅くても、前衛が抜かれてしまいます。

つま先の向き一つで動きが遅れます。

イメージは、反復横跳び!体を上下させずにできるだけ速く動くこと、止まることを繰り返してみましょう。

必ずしも顔の前で構える必要はありません!告ぎはこっちにきそう、なんて予測できているなら【そこ】に構えましょう。狙いがあってラケットの位置をかえるのはOK!

レシーブ側(守備練習)

①プッシュが打てる球を出す

まずは相手が打ちやすい球を出すようにしてください。レベルが上がって行けばネットすれすれを狙いながら、浮いた球をプッシュしてくる、そんな練習になります。

打ちやすい球でも【緩い球】【速い球】の変化を入れていけると良いですね。

ダブルスでのレシーブでは基本的に前衛を抜く意識を持ちます。その場合、緩い球ではなかなか抜けない、速い球相手のラケットを弾いてしまうような強いレシーブができると実践に繋がっていきます。

②ミスをしない

これはどんな練習でも当たり前です。特に1対2の2に入ったときやノッカーに入ったとき、練習を成り立たせるためにも相手の練習ありきで考えてみましょう。

バドミントンはどんな練習も相手がいて、初めてラリーが成立します。

もし嫌いな子が1に入ってるから、やる気でないし、適当に返そう、取れない球返そう、なんてやっていたら、自分の番の時にもされるし、試合では大事な場面でミスをしてしまう、そんなことにも繋がります。

③前衛の場所に合わせてスタンスを変える

相手が右側に居たら右側におへをを向ける、左側にいたら左側におへそを向ける、まずは相手に対しておへそを向ける意識で動いてみましょう。徐々に自分が取りやすい位置が分かり、立ち位置が分かってくると思います。

私の場合、相手との距離が近ければ少し下がるし、遠ければ少し前に出ます。この距離感でシャトルを見るのが一番見やすい、という位置があります。

プッシュもレシーブも「準備」が重要

距離感が近く速い球での応酬なので、打って止まっていたり、打ってラケットが前に伸び切ったままだと次の球に間に合いません。構えを速くして利き手と逆の手でバランスを取ることが大切!

左手(右手)を疎かにしないようにしてみてください。

左手をおろしたままプッシュを打つのと、左手を右手と同じような位置に上げて打つのでは、打ちやすさが変わると思います。

ポイント!

プッシュもレシーブも打ち終わりのラケットヘッドがどこにあるのか、動画で確認してみましょう。

振り遅れが多い人は、プッシュの場合ネットの半分よりも下あたり、レシーブの場合ネットの白帯よりも上にあるかと思います。

ひでコーチの前衛の考え方を真似してみよう!

【目から鱗】ダブルス前衛が苦手な人はまず〇〇を変えよう!(バドミントン)

頭より後ろの球は絶対に触らない!と宣言してます。

どういうことかというと、前から後ろに下がって打つ球と、後ろから前に出ながら打つ球、どっちが強く打てますか?

となったら、当然後ろから前に出ながらだと思います。

無理に触ろうとはせずに、取れないと思ったら手を出さないこと。を意識することが大切です。

また、自分が後衛に入った時に感じることを、しないようにする!ということも大切です。

後衛にいて、「そこ手を出さないで欲しいな」「もっとストレート張って欲しいな」「立ち位置もう少し後ろのが取りやすいんじゃない?」そんな風に感じたなら、自分が前衛入った時に後衛のことを考えながら動いてみましょ。

また、ひでコーチの前衛の位置は、思ったよりも後ろです。シングルスのホームポジションと変わらないんじゃないか?と思えるほど後ろにスタンスを取っています。前衛だからネットに近く、前に構えなければいけない、なんて思いは捨てて、自分が前衛で動きやすい、攻撃しやすい場所を探してみましょう。

練習メニューも、紹介しているので動画をチェックしてみてください。

【丁寧に沈める】前衛でプッシュが浮く方は〇〇の関係を意識するだけ!?(バドミントン)

前衛で触れるけど強く打てない!そんな悩みをお持ちの方はこちらを、チェックしてみましょう。

強く打とうとして肩をひいてませんか?
ラケットの面が上向きであたってませんか?

恐らく、前衛でミスが多い、浮いてしまう、という方はこれに当てはまると思います。

それを改善するためにはラケットヘッドとグリップの位置関係を知ることです。多くの方がラケットヘッドを一度後ろに倒してからプッシュを打とうとしています。

ラケットヘッドをグリップより前に出さないようにすると、自然と下向きでシャトルを捉えることがでるので、顔の前で構えコンパクトな振りでシャトルを捉える、これは動画を見るとよくわかると思うので、確認してみましょう。

決めるよりも沈めて次を狙う!と考えることも大切です。

まとめ

前衛はとにかく経験を積むことが大切だと思います。この球の返球はこっちに返ってくるだろう、とある程度予測して動くことで高く、速くシャトルにタッチすることができます。

一対一でプッシュ&レシーブも良いですが、3人集まったら二体一でより実践に近い形で練習してみましょう!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP