スクールブログ

『スポーツでも脱・結果主義!』選手とのコミュニケーションのコツ①

KOKACAREバドミントンスクール、ヘッドコーチの竹内裕詞です。本日は指導者向けの記事です。

指導者の多くは、

選手とどうやってコミュニケーション取ったらいいかわからない…

とか、

どうしたら、やる気に繋がるのだろう…?

と悩んでいます。実際にそういった相談が非常に多いですね。

今回はその中でもやりがちな、『結果やノルマでプレッシャーをかけてしまう!』というパターンについて扱っていきます。

『脱・結果主義』のコミュニケーション

まず指導者とはどんな人なのでしょう?

・ノックを出す人?
・全体に指示を出す人?
・練習メニューをつくる人?
・試合でコーチ席につく人?

これらの要素はありますね。ただこれらは、指導者の『仕事内容』です。

これらをなぜやっているのかというと?

チームにいる一人一人の選手を成長させ、個人・チームに結果をもたらす

このために存在しています。もちろん大きなチームによっては、さらに観客動員やグッズ販売などの『売上』、所属団体(学校・会社)の知名度アップといった『広告』といった関連もありますが、、、

まあこれはビジネスサイドの役割だと思ってもらえればと。つまり経営者やGM、スカウト、広報などのフロントの仕事です。

つまり、

チームに『結果』を持ってくるのが仕事

です。

なので、監督・コーチには『結果』が付きまとっています。だからこそ、『結果主義』のコミュニケーションを選手にもしてしまいがちです。

ここで2つのポイントを踏まえておきましょう!

ポイントです!

①試合中に『結果』を考えて『結果』が出るのか?

これは試合中の選手の目線です。

試合中に『結果』を考えていて、『結果』が出るのでしょうか?

これはもちろんNOです。

そもそも『結果』っていつ出るものでしょう?2種類あります。

【過去】『良いショットが打てた!』『ミスした…』など
【未来】戦っている試合の勝ち負けなど

そう『結果』って過去もしくは未来にしかないんですよね。そして試合中はプレーすること、つまり『行動』しかないはず。

でも、もし過去や未来の『結果』ばかりを考えていたらどうなるでしょう?

そう、『今』のパフォーマンスが落ちるわけです。

②結果ってなに?

監督・コーチといった指導者に当たる人は『結果』を正しく理解しておきましょう。多分、『結果』をこう考えている人が多いはずです。

試合で、優勝などの賞を取ること

確かにそうですね。他にも、もちろん該当するものはありますが。

ではその『結果』はどのように獲得できるのでしょう?すると、、、

選手が、頑張ることで得られる!

と答えたりします。間違えではないですが、この指導者はちょっと危険です。

混乱する選手のイメージ

なぜなら『頑張る』という精神論を出していますし、そういう指導者は総じて『結果』を出せる選手は頑張っている、『結果』を出せない選手は頑張っていないとなりがちです。

ここで認識を改めておきましょう。

全ての『結果』は『行動』の積み重ねである

試合中に適切な行動、つまりパフォーマンスが上がらなければ、良い結果は得られない。逆もまた然りということです。

『結果主義』→『いま思考』へ

2点のポイントを説明した通り、『結果』に目を向けていても良いことはないです。というより悪い結果に繋がる。

だからこそ、『結果主義』を脱していく必要があります。

ではどうするか?

『いま思考』になろう!

これをオススメします!

『いま思考』だと!?

目線が『今』に向いていると、常に『今やっていること』、つまり『行動』に目が向くようになります。というか、そこにしか目を向けられません(笑)

なので、指導者は『結果』ではなく、『行動』に目を向けていくことが大切で、選手には常に『今』適切な行動ができているかどうか?を問いかけていきましょう。

『今、全力で練習に向き合えているか?』
『ミスったら…と悪い結果(過去)を気にしすぎてないか?』
『いまを、大事にできているか?』
『この試合(未来)勝てたら…と考えてない?』

『今』を大切にする選手は、『行動』も大切にしています。

その習慣が、『結果』に繋がってきます。

選手には『いま思考』でコミュニケーションをとり、選手も『いま思考』が習慣化できるよう接していきましょう。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP