スクールブログ

バドミントンでのアンダーラップの使い方|グリップの巻き方を紹介します!

こんにちは😊

今日はバドミントンで実は多くの選手が利用している『アンダーラップ』について解説していきたいと思います!!

アンダーラップって、グリップを巻く時使うんでしょ!?
使い方が良くわからないんだよね・・・💦

グリップを巻く時だけではなく、実は他の方法で使っている方も多くいらっしゃいます!

1つ持っていれば、使い勝手が良いので、ぜひこの機会に一度買ってみてもいいかもしれません👍

アンダーラップってそもそも何?

アンダーラップってそもそもどんなものでしょうか?

実は、バドミントン専用のグッズではなく、本来はテーピングをする際に、皮膚を保護するスポンジの形状のラップになります。

(引用)株式会社ムトーエンタープライズHP

例えば、上の写真は捻挫をしてしまって、足をホワイトテーピングで固定する際に、皮膚を保護するために、テーピングの下に巻いている様子です🙌

私も、学生のころ捻挫常習犯だったので、アンダーラップを持ち歩いていました!

怪我が多い方などは、知っている人もいると思います😊

なので、薬局でテーピングや湿布と同じコーナーに置いてあります。

薬局では基本的には黄色が定番ですが、ネットではカラフルな色も売っていますよ!

バドミントンでのアンダーラップの使い方

では、バドミントンのお役立ち道具としては、どうやってアンダーラップを使うでしょうか?

私が見たことがある2つをご紹介します💪

グリップを巻く際に使用する

1番良く使われているのは、このグリップを巻く際に使用する🏸と思います。

グリップをお好みの太さに調整したり、クッション性を持たせることで、握りやすくしている方もいると思います!

また、グリップを交換する際に、前のグリップの後が残らないで交換できる!というメリットもあります👀

実際に、KOKACAREのひでコーチのアンダーラップの巻き方を見ていきましょう✨

▼動画で詳しく見たい方はこちら↓


①グリップを全て剥がす

まずは下の木が見える状態まで、グリップを外してスタートです❗️

②ラケットの下からアンダーラップを巻いていく

ひでコーチは、YONEXのマークも全て覆うようにアンダーラップを巻いていっていますね。

グリップを巻きたい好みの場所までいったら、そのまま逆向きに折り返します。

凹凸のある部分は、何度かアンダーラップを巻いて気にならないようにするのがこだわりみたいです✨

③お尻に段を作る

アンダーラップを細くしながら、何重にも巻いてお尻に段差を作っていくようです。

どのくらい巻くかは好みのようですが、ひでコーチは小指を引っ掛けて打てるくらいを目安に巻いているみたいですね👍

できたら、少し真ん中に戻って完成です🎉

④グリップテープを上から巻いていく

ひでコーチのこだわりは、少しお尻まで被るように、引っ張って巻くことです🙌

最後まで巻いて完成です!

グリップテープ止めは使わず、両面テープでくっつけて終了です!

⑤はみ出たアンダーラップをちぎって取る

これで完成です✨

みなさんもできましたか??

アンダーラップは見えなくなりましたが、グリップの下で素晴らしい効果を発揮してくれているんですね〜!!

バドミントン中の汗対策で利用

2つ目はバドミントン中の、ヘアバンドやリストバンドの代わりに利用しているケースですね👀

これは、主に男性の方が多いのではないかと思います!

ヘアバンドやリストバンドだと、洗濯して、干して・・・

あ!今日忘れちゃった💦💦

なんてことがあるかもしれませんが、アンダーラップだと使い捨てできて、ラケットバックに入れておけばすぐ使えるので楽ちんですよね😊

▼アンダーラップを手首に巻いてる、こーたつコーチ

▼アンダーラップを頭に巻いてる、ひでコーチ

アンダーラップはどれを選べばいいの?

では実際に、アンダーラップを買いたい❗️

という方へ、おすすめのアンダーラップを紹介していきます✨

アンダーラップは主に、幅・色・厚み・耐久性に違いがあります。

劣化すると、厚みが薄くなったり、千切れやすくなるので注意してくださいね。

YONEXクッションラップ

YONEXさんは、専用のクッションラップという名前で、アンダーラップを販売しています。

カラーはピンクと黄色、黒、青もあるようです。

グリップの下に巻くのを利用用途として作っているので、伸び具合や巻きやすさなどに優れています。

ニチバン バトルウィンアンダーラップテープ

テーピングといえばの大手ブランド「ニチバン」のアンダーラップです🙌

最初にもお伝えしたように、本来アンダーラップはテーピングの下に、皮膚を保護するものとして作られました。

その大手のアンダーラップです。色は黄色のみとなります。

まとめ

今日は、バドミントンにおけるアンダーラップの使い方について、紹介しました😊

なんか、強い選手が使っているもの・・・

そんなイメージの方もいるかもしれませんが、1つ持っているだけで、色々な用途で使えますし、価格も1つ500円前後とリーズナブルです✨

ぜひ一度、試してみてくださいね🏸

愛知県でバドミントンを習いたい🏸という方はKOKACAREバドミントンスクールへ!
≫問い合わせ/お得な初回体験に申し込む

パーソナルレッスンの流れ・料金を確認

≫クラスレッスンの流れ・料金を確認

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP