KOKACAREバドミントンスクール、ヘッドコーチの竹内裕詞です。初心者である悩みの一つに、『スマッシュが沈まないんだけど…』というのがあります。
スマッシュの打点・角度が掴めないうちは、なかなか沈まず、スマッシュを打ったつもりになっていても、ドライブやドリブンクリアみたいになってしまうことも多々あります。
そこでこんなこと言うことがあります。
角度のある鋭いスマッシュは、背が高くないと打てないんじゃないの〜? |
確かにそう思いたくなりますよね…。分かります。ただそんなことはなくて、背が高くても鋭く打てない人もいれば、背が高くなくても角度あるスマッシュを打てる人もいます。
どうやって角度をつけるか、感覚を身につけることが大切!!! |
このことをぜひ頭にいれておきましょう!
沈ませる感覚を磨くには…?
大切なのは、
『打点とスマッシュの角度の関係』をつかむこと! |
以下の画像を見てください。
画像のように、ネットに近ければ球足が短いため打球に鋭い角度がつき、ネットが離れれば離れるほど、球足が長くなり、シャトルの角度は小さくなる。まずこのことを認識しましょう!
その上で、『どの打点なら自分は角度がつけられるのか?』ということをチェックしていきましょう!
スマッシュを沈める3つの練習
①手投げノック
『フットワークなしで、その場で打とう』 角度あるスマッシュを打つための、打点を覚えることを目的としたノック練習 |
手投げノックは、フットワークなしで、まずその場でスマッシュを打ち、打点を覚えることを目的とします。なので、ノッカーは打ちやすい球を出してあげましょう!
【ノッカー】 右斜め前から、打ちやすい球をだす 【選手】 その場でスマッシュを打つ *注意点 ・腰を回転させる ・打点は頭より前に ・スイングが終わったら手首を返す |
②ノック『後ろから前に』
『後ろから前に出ながら打とう!』 後ろに下がりながら打つのは難しいけど、前に出ながらスマッシュを打つのも同様に難しい!その感覚をつかむためのノック練習 |
画像のように、選手は前に出ながらシャトルを打っていきます。実は前に出ながらスマッシュを打つのが難しいのは、『シャトルの下に入るタイミングが取りづらい』から。だからこそ、反復練習でその感覚をつかんでいきます。
【ノッカー】 1歩ずつ前に出られるように球を出す。 【選手】 コート奥に立ち、たまに合わせて前に出ながらスマッシュを打つ。 *注意点 ・選手はスマッシュを打った後、次に備えてすぐに構える →前に出ながら打つ分、次の球早くなります。その分構えるのをすぐに! |
③4点ノック『前後左右に動く』
『どこからでもスマッシュを打とう!』 試合ではどこからでもスマッシュを打てる力が必要!そのためのノック練習 |
画像のように4点に動き回りながらスマッシュを打っていきます。試合ではコート後方だけでなく、チャンス球が上がってコート前方で打つ場合も多いです。どんな球が来ても対応できるようにしていきましょう!
【ノッカー】 ・左前、左奥、右奥、右前と順番にシャトルを出す。 ・早すぎず、身体を入れられるようにシャトル出しを。 ・打点は、ネット前・ダブルスラインの4点に 【選手】 それぞれの位置に移動してスマッシュを打ちます。慣れたら逆回りにもチャレンジしましょう *注意点 ・選手は『しっかりと身体を入れること』を意識!手打ちにならないよう ・ノッカーはタイミングが難しいので、選手に合わせてタイミングを変えよう |
スマッシュを沈められるようになると、エースショットになり、勝てる試合が格段に増えることでしょう。速い球を打つ練習でもあるので、比較的楽しいと思います。
的を用意したり、ゲーム感覚にしていくと、ほぼ遊び感覚で取り組めるようになっていきます!指導者は『さらに、バドミントンを好きにさせられるチャンス』と捉えて、練習を盛り上げていきましょう。
株式会社KOKACARE代表取締役社長、KOKACAREバドミントンスクールヘッドコーチ。中学校からバドミントンを始め愛知県代表。高校では進学校の旭丘高校に通いながらバドミントンに没頭。慶應義塾大学に進学し関東学生でベスト16。教育業界・人事職を8年勤め、現在は小学生から社会人まで幅広い年代のバドミントン教育に携わる。
この記事へのコメントはありません。