ダブルスの後衛好きですか?
速い球が苦手、前衛でいつ手を出していいかわからない、そんな方は自然と後衛に回っているのではないでしょうか。
ペアと比べて前に詰めるのが遅い、球筋を読むのが遅い、となると後衛になることが多いと思います。
勿論、強打が得意!という方もいるかもしれません。
今回は後衛でどのように前衛を使うのか、自分が打つショットで前衛にどう動いて欲しいのか、ペアへのティーチングも含めて紹介したいたいと思います。
攻撃力をあげる
そのためにはまずは打ち込みを行うことが1番大切だと考えます。
速く打つ、重い球を打つ、という理屈は分かっても体がついてこなければどうにもなりません。
また、攻撃力が高い、というのには
「スマッシュスピードが速い、重い」などの単発的な理由と「ラリーの中で攻撃し続ける」という双発的な理由があります。
どちらが自分に足りないのか、勿論どちらもレベルアップを図るべきですが…
自分自身が、相手にされて嫌なのはどちらでしょうか?
自分のレシーブスキル次第でもありますが、スマッシュスピードが速い、重い選手に対してはとりあえず当てることさえできれば、交わすレシーブで攻守交代も狙えると思います。
でもラリーの中で攻撃し続ける選手は返しても返しても、自分たちが攻撃に回れないことから気持ち的にもやられるイメージです。
そのため、どちらかというならば、後者を鍛えることを優先すべきでしょう。
ダブルスで攻め続けるとは?
相手が攻撃する隙がないように自分たちが常に攻撃していくというようなイメージです。
例えば、
- すぐにロブをあげない
- 返球は全てネットを越えたあと沈む球にする
- スマッシュを打たれても攻撃的に攻めのレシーブをする
このような感じです。
なんだ、それだけのことか、なんて思うかも知れませんがこれがとても難しい。
相手もあげてきて欲しい、と思った配球をしてくるのに、、、それを上回る精度あるショットが必要となります。
ダブルスは攻撃することが基本なのでお互いに攻め合いになるため、スキルも大切ですがペアと一緒に「攻撃し続ける」意識を持つことが大切です。
ハーフのカバー
後衛が攻撃をし続ける上で、絶対に習得するべきなのはハーフ球のカバーです。
「コートの真ん中あたりで、肩からおへそくらいの高さで打つ球」(それより下になる場合も)
のことです。
攻撃権がまだどちらにもなく、そのショット次第でその後の攻守が決まってしまいます。
そのため「ハーフ球を打つ時は、特に相手を見ながら打つ」ということが大切です。
ハーフから狙うべきコースは、相手のフォーメーションによって違います。前後なのか、左右なのか、一番簡単なのは相手がいない場所を狙うことです。
相手の立ち位置を把握しながら打ち分ける技術は、必須スキルとなります。こちらの練習を参考に取り組んでみてください↓↓↓
ポイントはシャトルをなるべく体の横ではなく、前で打つようにしましょう。ハーフ球が飛んで来たら、なるべく体をサイドに寄せるようにしてください。
自分が打つシャトルの後方に、相手の気配が見えます。「見る」というより、「把握する」イメージです。
前衛の立ち位置をコーチング?
この記事を読んでくださっている方は、ダブルスをしながらある程度「考えながら」動くことができていると思います。
まだまだ未熟、どこに立てばいいかわからない、というペアと組んだ場合、「こうして欲しい」を伝える必要があります。
なかなか遠慮して言えない、という声もよく聞きます。
でも、1人で考えるよりも2人で意見を出し合った方がいい答えが見つかると思います。
A「前衛にいるときは、○○と○○を狙って欲しいのに、その立ち位置じゃカバーできないよ」
B「前衛にいるときは、○○だけを狙ってるから、この立ち位置で大丈夫なはず」
なんて、それぞれが考えていることが違うかもしれません。
後衛にいるほうも、前衛に次を仕留めてほしいからこういった配球をする、なんて考えているかもしれません。
これを自分の中だけで考えているのは勿体ないし、コーチがいればそれらを指示し共通認識を持つことは可能かもしれません。でも、必ずしも毎回コーチがいるわけではないので、自分たちでローテーション・立ち位置を考えられるようにしましょう。
前衛の位置、何を狙ってるかによって立ち位置が変わりますが…毎回同じ位置に立っていませんか?立ち位置もいろいろと試してみましょう。
相手サーブからの後衛の動き
今回は、ショートサーブを想定して考えてみましょう。
これは、いわゆる3球目を狙ってるだろう相手の球をどう対処するかを考えて欲しいです。
①サーブ②サーブレシーブ(前衛)③3球目④ココ!です。
どちらかというと、守りぽいショットになるかと思います。
この時、立ち位置を一度考えてみましょう。
黄色の部分が狙いです。コートエンドに近い位置に立つのか、サーブを受けるペアに近い位置に立つのか、サイドに寄った位置に立つのか、それぞれ狙う意図が変わってきます。
前衛への伝え方
サーブレシーブをする人のショット次第で、動き(狙い)は変わるはずです。強めのショットなのか、緩いけど沈むショットなのか、上げるショットなのか。
毎回毎回違うところを狙うのもいいのですが、ペアと組み始めたばかりであれば、3コースくらいに絞っておくと、ペアも次が読みやすいでしょう。
例えば、自分が必ず相手のバックハンドのハーフに落とすなら、「ストレートに返ってくる球を狙うから、上がってきた球は全て対応して欲しい」と伝えたり、
「ロブを上げることになったら、そのまま下がるから逆サイドをしっかり守って欲しい」など、自分の意図を伝えたり、自分の苦手部分をカバーしてもらえるように指示を出してあげましょう。
自分よりレベルが低いな、と思う人であればあるほど、「カバーするから自由に動いて」よりも「こうだからこう動いてくれるといいな」と想定できる動き方を指示できるといいですよね。
「自分たち」のサーブからの後衛の動き
先程と逆です。
サーブを打つ人の後ろでサーバーは
「どんなサーブをどんなコースに打つか」
サーブレシーブ側は
「何を狙って、どこに打とうとしてるのか」
目線や仕草、立ち位置を集中して見極めます。
すごく難しいことを書いていますが、一瞬の判断次第で点が取れるか大きく変わります。
サーブのサインを使っているペアを見たことありますか?
ペア同士の取り決めのためそれぞれ分かりませんが、親指だったらショート、小指だったらロングであったり、どのコースを狙うかもサインするそうです。
例えば、普段コート中央にショートサーブを打っている人が、サイドを狙って打った場合レシーバー側も不意を突かれて攻撃的なサーブレシーブができないと思います。
その球をペアでどう処理するかがポイントです。
中には…相手の不意を突いたサーブが打てたからいい。と終わっている方もいます。勿論サービスエースが取れる可能性もあります。
でも、バドミントンは大体返ってきます。その球をどう処理するか、意味(狙い)のあるショットを打ったなら次どうするかを、ペアで共通認識できたら最強ですよね。
まとめ
今回はダブルスの後衛について考えてみました。自分の立ち位置、ペアの立ち位置はどうですか?自分の思い描いている「狙い」に沿った立ち位置ができているでしょうか?
ぜひ、練習でいろいろ試してみましょう。
KOKACAREバドミントンスクールコーチ。小学生からバドミントンを始め、岡崎城西高校・早稲田大学・豊田通商バドミントン部で活躍。インターハイ準優勝、インカレベスト8などの輝かしい成績を残している。2児の母として、子育てをしながら、コーチとして、今までの経験を活かし、『できた!!』が溢れるレッスンを心がけている。
この記事へのコメントはありません。