スクールブログ

『前衛が抜かれた!』そんな時の後衛の対応練習メニュー

KOKACAREバドミントンスクール、ヘッドコーチの竹内裕詞です。本日は、『前衛が抜かれた!』そんな時に後衛はどう対応するか?という練習を紹介していきます。

まず、後衛はこの気持ちを前提としましょう!

前衛は抜かれるもの!つかまえたら、ありがとう!!!

このスタンスでいることが、とても大事です。

前衛はリスクをおかして攻めます。相手がシャトルを打ってからでは間に合わないので、ある程度の予測を立て、コースを絞り、先に動きます。

もちろん時には、予測と違うコースに来て取れなかったり、相手の返球スピードやコースが良く、取れないことも当然あります。

そんなときに、

何やってるんだよ!前衛は!!!!

と思うのではなく、

よっしゃ!!フォローするぜ!!

という気持ちでいましょう。そういう気持ちでいることが、この練習のファーストステップです!

ただ、気持ちがあるだけでは、バドミントンは出来ません。

次に、具体的な練習メニューを紹介していきます。

『2:1ドライブ』が絶好の練習!

紹介するのは、『2:1ドライブ』という練習です。まず繰り返しになりますが、この練習をする『狙い』から確認です。

【狙い!】
前衛が触れられなかった打球を、
正確な打球(ドライブ)できっちりつなぐ力をつける

これが今回の練習の『狙い』です。これを忘れて何となくやっていても、何となくの練習にしかなりませんし、特に指導者は『狙い』をはっきりさせておきましょうね。

まず写真で雰囲気をつかんでいきましょう

(引用)基本が身につく バドミントン練習メニュー200

Aは前衛にパートナーがいると仮定して、コースやスピードを考えます

写真のように、打つときは必ず足を踏み込み、打球後は素早くレシーブの構えを取りましょう!ダブルスでは、『打ってすぐ構える』というのが大事です。

BとCはコースに打ち分けて、Aを左右に動かしていきましょう!

Aは前衛がシャトルをとらえられなかったことを想定して、B・Cに返球をしていきます。もちろんロブではなく、ドライブで。

つなぎの球ですが、攻める気持ちを忘れずに、かつ正確にいきましょう!これは非常に難易度の高い練習なので、最初はうまく出来なくて当然です。

改めて、手順確認です。

【手順】
①Aはホームポジションよりやや後方に立ち、ドライブを打つ
②BとCはAを左右に動かすように、コースを狙ってドライブを打ち返す

こういう流れですね!

注意点は、こちらです。

【注意点】
・トップ&バックで攻撃している状態から、ドライブ展開に持ち込まれた(前衛が抜かれた)場面を想定する。
・Aを後衛の選手であることを忘れない。
・前衛が触れなかった球を、『正確に』『速く』ドライブで打ち返す
・打ったあとすぐに次を構える

これらに注意してやっていきましょう!

5~10分程度で交代していきましょう。

この練習の派生パターンとして、こんな練習もあります!

2:1ドライブ(クロスドライブの対応)

【狙い!】
サイドへのカバー力を高める!
【手順】
①AはCとドライブを打ち合う
②Cはタイミングを図ってクロスドライブ
③Aは逆サイドに移動してBにレシーブ
④Bはストレートにドライブで返球→①〜③を繰り返す

こういう流れです。

注意点は、こちらです。

【注意点】
・クロスドライブの返球は、普段の2:1ドライブよりも『つなぎ』を意識する
(サイドへの移動をしながら、攻めの意識を持つのはなかなか難しい。まずは『つなぎ球』の意識から)

2:1ドライブ(ネット前へ返球)

【狙い!】
ドライブからネット前へ返球する意識を高める!
【手順】
①AはCとドライブを打ち合う
②Aはタイミングを図って、クロスのネット前に落とす
③Bはネット前の球をストレートに浅いロブ、またはハーフ球で返球
④AはBにドライブを打つ→①〜③を繰り返す。

こういう流れです。

注意点は、こちらです。

【注意点】
・Aがネット前に落とすときは、相手にバレないように!
・浅いロブ・ハーフ球が上がったら、強い攻めの意識を持ってドライブで返球しましょう!

2:1ドライブはダブルスの後衛にとって大切な練習です。最初はうまく出来ないことも多いと思いますが、繰り返し練習をして、前衛が抜けた時の、後衛の対応レベルを高めていきましょう!

無意識にできるようになるまで、鍛練です!

【参考文献】

・基本が身につく バドミントン練習メニュー200(池田書店)

関連記事

  1. analyst

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP