KOKACAREバドミントンスクール、ヘッドコーチの竹内裕詞です。指導者の悩みの一つに『シャトルの球出しが上手くできない…』というものがあります。
確かにクラブチームでも、学校でも、よくある練習の一つにノックがありますね!
そしてノックは対人練習ではできない要素を埋めるために、行うことが多いです。
初心者向けであれば、ロブが上手くなるための反復練習とか。
上級者になると、実践よりも強度を上げるための、ダブルスの前衛ノックだとか、シングルスのレシーブノックだとか。
必要不可欠な練習です。
選手の競技力を向上するためには、もちろん選手とのコミュニケーションやモチベーションマネジメントなどの視点も言うまでもなく必要ですが、
『ノックが上手い指導者がいると、選手の上達も早い』というのは間違いないでしょう!
今回はそのシャトルの球出しについて紹介していきます!
シャトルの球出し5つのポイント
Coachingbadminton-Japaneseさんが出されているこちらの動画が、シャトルの球出し、つまりノックの上達ポイントをまとめてくれています。
①シャトルを左手で持つ
こう言われると当たり前のように感じますが、シャトル渡しなしでノックを出来るようになるために、自分でシャトルの束を全部持つということを意味しています。下の画像のような感じですね。
この時にシャトルの束が、左手に沿うように持つと、シャトルが落ちたりせずにスムーズに球出しができます。
②指2本で持つ
左手で持っているシャトルを安定させるためには、以下の画像のように指2本で持った方がいいです。もちろんこれは人によりますが、手全体でシャトルを持ってしまうと右手でシャトルを上手く取れなかったりします。
③ラケットを短く持つ
これはラケットの操作性を上げるためですが、次の④をやりやすくするためでもあります。
④シャトルを右手で取り、下に向ける
これはシャトル球出しが上手くなるために非常に重要なポイントです。
まずラケットを持っている右手3本の指で、シャトルを取るのは良いと思うのですが、そこからシャトルを下に向けて放します。
ちなみに、シャトルを下に向けておらず、横に向けると投げた時にシャトルが回転してしまい、まっすぐ飛んでくれません。なのでこの点要注意です!
⑤視線の99%は、選手
これはいきなりやるのは難しいので、練習が必要です。シャトルの球出しは、選手の動きや目線、体勢などを注意して出す必要があります。
またノックの後、選手にアドバイスを出す必要もあるため、必ず注意を選手に向けておく必要があります。
最初は難しいですが、練習すれば必ず出来るようになるので、選手に目を向けてシャトル球出しが出来るようになりましょう。
以上5つのポイントをしっかりマスターして、シャトルの球出しスキルを向上させ、選手の競技力向上のサポートをしていきましょう。
株式会社KOKACARE代表取締役社長、KOKACAREバドミントンスクールヘッドコーチ。中学校からバドミントンを始め愛知県代表。高校では進学校の旭丘高校に通いながらバドミントンに没頭。慶應義塾大学に進学し関東学生でベスト16。教育業界・人事職を8年勤め、現在は小学生から社会人まで幅広い年代のバドミントン教育に携わる。
この記事へのコメントはありません。