スクールブログ

身体から見る!バドミントンで相手のショットを読むコツ(スマッシュ、クリア、ドロップ)

こんにちは😊

バドミントントレーナーのYukoです!

今日は、相手のショットを読むコツ★

をお話ししようと思います!!

バドミントンって、騙し合いのスポーツですよね✨

相手に、自分のショットを読まれないように、逆を突いて足を止めることができるように・・

そんなことを皆さん考えてプレーしていると思います!

なので、『ショットを読む!!』なんて本当か!?

って思われるかもしません。

今日お話しするのは、升先生の論文に基づいたお話です。

クリア、スマッシュ、ドロップを打つ時の身体の使い方の違いについて書かれています。

論文について、詳しくはこちらからご覧ください!

升 佑二郎 先生『 バドミントン競技におけるスマッシュ,クリアおよび ドロップの上肢動作様式の違い

実際の試合の中では、いっぱいいっぱいで、相手のフォームなんて見れないよ!!💦

その選手によって打ち方なんてそれぞれでしょ??😡

その通りだと思います!!

選手ごとに打ち方の特徴はありますが、あくまでも一般的にこういう動作になりやすいよー!!

という基本を知っておくことは、とっても大切ですよね✨

ぜひ『シャトルアイズ』の項羽くんの気持ちになって、お聞きください😊

スマッシュ・クリア・ドロップの見分け方

この研究では、肩、肘、手首にセンサーのようなものをつけて、どのような軌道を描いているか、スピードはどうか?などを研究しています。

3つのポイントに分けて紹介していきます!

①スマッシュとの差は胸の張り具合

スマッシュとその他(クリア・ドロップ)の違いは、テイクバック時の胸の張り具合です。

スマッシュを早く、力強く打つためには、大胸筋のSSC活動がとっても大切です。

これは以前の動画で説明しているので、まだの方はご覧ください。

その為には、しっかり胸を張ることがとても大事になります。

その為、テイクバックの動作においても、クリアやドロップに比べて、胸を張っているという結果でした。

②ドロップの特徴は肘の高さ

ドロップとその他ショットにも違いが2つあります。

1つ目は肘の位置です。

スマッシュやクリアでは、高い打点からショットを打つ必要があるため、インパクトの時に肘の位置が高くなる傾向があります。

ドロップでは、インパクトの時も胴体と腕の角度が90度くらいになっているという結果でした。

③ドロップの特徴は手首の位置

ドロップとその他の所との違いの2つ目は手首の位置です。

ドロップを打つ時、テイクバックしてからインパクトまでの間

つまり、肘が身体の真横を通る時、手首の位置は肘と同じ身体の真横です。

しかし、スマッシュ・クリアでは肘よりも後ろの位置に手首がありました。

強いショットを打つために、肘から手首をムチのように使って打っているからですね!

3つのポイントをご紹介させてもらいました!

ちなみに、テイクバックからインパクトまでの時間ってどのくらいだと思いますか??

この研究では0.3秒~0.4秒だったそうです!

1秒未満の時間で、情報を処理して動くというのは、バドミントンってすごい競技だな😅って思います。

ただ、この相手を見るというのも、見るポイントがわかっていると、ショットを予測する一要因になると思います。

予測して、早いスピードでシャトルに触れて有利に立てるかもしれません!

ぜひ、活用していただけると嬉しいです😊

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP